ポスター発表詳細

ポスター発表一覧

※ポスター発表概要はこちらをご覧ください。

URA組織・人材・役割

P-1-1田上 款/京都大学

戦略的活動アーカイブを起点とするURA活動の高次元化

P-1-2江端 新吾/東京工業大学

国立大学法人のマインドセットを変える!〜トップダウンとボトムアップの...〜

P-1-3馬場 良子/東京大学

東京大学大学院理学系研究科・理学部におけるURAの役割及び活動

P-1-4花岡 宏亮/大阪大学

研究支援業務に係るURAと事務職員の業務形態(業務分担・協働)

研究経営・戦略・IR

P-2-1樋口 明弘/大分大学

大分大学における論文投稿に関するアンケート調査

P-2-2岡崎 麻紀子/京都大学

京都大学の学内ファンド:学際・国際・人際融合事業「知の越境」融合チーム研究プログラム「SPIRITS」の成果とこれから

P-2-3壁谷 如洋/大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(NINS)

NINS・ROISとの共同利用・共同研究による研究アウトプット 分析の課題と展望

P-2-4中島 聡/奈良先端科学技術大学院大学

研究力分析IRと研究支援活動の協業 ―その機能的連携を目指して―

P-2-5若松 永憲/人間文化研究機構総合地球環境学研究所

ロジックモデルに基づく研究評価指標の整理

P-2-6清重 周太郎/北海道大学

「形式知化モデル」による学内ノウハウ共有の低コスト化と「形式知共有データ」の実証によるモデル評価

P-2-7土田 拓/徳島大学

海外有力大学と比較した教員と職員の割合に関する考察

P-2-8久保 琢也/信州大学

科研費ステップアップを後押しする科研費分析を目指して- 基盤研究(A) 採択者の科研費採択履歴調査とその活用-

P-2-9三田 香織/中央大学

異分野融合研究推進のためのインフラ整備:研究者カルテデータベース

P-2-10天野 麻穂/北海道大学

文理融合を維持促進させるプロジェクトマネジメントとは

プレアワード

P-3-1安部 恵祐/大分大学

「⼤分⼤学科研費倍増補完計画(vs科研費改革編)2」

P-3-2菅井 佳宣/京都大学

相互レビューを中心とした申請書ブラッシュアップワークショップの取り組み

P-3-3池田 一郎/筑波大学

リサーチアドミニストレーションとファンドレイジングアクションで大学を創る~

P-3-4田中 久美子/広島大学

科研費を基にした外部資金獲得につながるURA支援の在り方についての考察

P-3-5本間 紀美/東京工業大学

特許情報分析に基づく連携候補企業の探索

P-3-6米澤 恵一朗/九州工業大学

URAの研究調書作成支援のあり方"科研費を例に"

ポストアワード

P-4-1吉岡 佐知子/京都大学

Post-awardは次のPre-award -SDGs関連事業の情報共有を通して-

P-4-2河上 寛/福井大学

大学発ベンチャー創出におけるURAの機能(福井大学事例)

P-4-3汐﨑 七海/山口大学

産官学連携大型プロジェクトにおける研究管理業務の課題解決に向けた考察

P-4-4王 鴻香/長崎大学

研究の発展につながる科研費応募支援への模索

専門業務

P-5-1新道 真代/筑波大学

分野横断型研究促進の課題と展望~【筑波大・百人論文】Researcher Blind Date Project - Meet your potential collaborator!

P-5-2井上 素子/東京工業大学

東京工業大学における異分野融合研究支援イベントの効果

P-5-3鳥羽 岳太/筑波大学

筑波大学学内公募支援システムu-Radの開発

P-5-4中山 淑恵/福井大学

プロダクトミックス戦略を用いた大学の知財戦略の検証

P-5-5伊藤 広幸/信州大学

次世代の研究力マップ -博士人材育成を起源とする研究力指標-

P-5-6宮田 和彦/東北大学

東北大学病院臨床研究推進センター(CRIETO)における高度専門職によるオープンイノベーション戦略と大学の新たな機能
~CRIETO東京分室におけるスタートアップ支援を中心として~

産官学金連携

P-6-1安部 恵祐/大分大学

産学官金連携共同教育による共同研究等創出に向けた検討

P-6-2伊藤 健雄/京都大学

オープンイノベーション創発の京大モデルの構築

P-6-3近藤 ゆりこ/首都大学東京

島しょエリア産業活性化に向けた取組について

P-6-4中川 貴登/首都大学東京

産学官金連携によるPBLの取組み
~大学シーズ×中小企業によるイノベーション創出に向けて~

国際

P-7-1桑田 治/京都大学

Supporting research on campus, internationally ~ 大学における外国⼈研究者のために

P-7-2伊木 貴子/関西大学

日欧の大学間における国際共同研究に向けた取組

P-7-3姚 馨/大阪大学

外国人研究者の立場から見た外部資金獲得とキャリア・ディベロップメント-大阪大学の支援例

P-7-4吉木 朝子/首都大学東京

EurekAlert!を活用した国際発信の取り組みについて

P-7-5ハリス ケイト/東京大学

Research Impactとは?

人材育成

P-8-1仲野 安紗/京都大学

新任研究者のヒアリング調査にみる若手研究者の研究環境の現在と支援課題-②

その他

P-9-1澤田 真理子/北海道大学

URAの活動範囲・認知度向上に関する課題解決のためのネットワーク形成の提案

P-9-2房木 ノエミ/東北大学

国際研究力強化拠点としての東北大学・知のフォーラムの役割

P-9-3松田 七美/株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション

民間企業によるURAその1:大型研究教育プログラム申請や国際認証申請に対する特徴的な支援

P-9-4中西 卓也/株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション

民間企業によるURAその2:プロジェクト事務局支援と各種調査・分析

P-9-5重根 美香/株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション

民間企業によるURAその3:WASによる研究・教育・産学連携活動マネジメントの実際

P-9-6高輪 めぐみ/株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション

民間企業によるURAその4:アウトリーチ活動サポート

P-9-7岡野 恵子/横浜市立大学

NCURAの歩き方

P-9-8松山 久美/筑波大学

芸術系分野の研究成果の評価指標について

P-9-9市野 貴之/首都大学東京

研究広報の取り組み~研究広報誌Miyacologyの発行~

P-9-10桑田 晴香/東海大学

東海大学における研究推進について

Last update : Jul 22, 2019