【科学技術振興機構】研究開発マネジメント専門員の募集(7/16エントリー締切)※定年制職員への登用制度あり

科学技術振興機構(JST)では、【特定業務職員】研究開発マネジメント専門員を公募します。
詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/personnel/3rd-div/rdm/recruit.html


1.職種
【特定業務職員】研究開発マネジメント専門員 ※定年制職員への登用制度あり


2.職務内容
今回募集する職種は、JSTのファンディング事業に特化し、事業における研究領域等の推進業務を行う職種です。
国の政策を実行する機関であるJSTで、研究者のパートナーとなる高度専門人材として、
事業推進に必要な各種コーディネート・マネジメント実務を担います。 「CREST」「さきがけ」「ERATO」等、研究資金を配分するファンディングプログラムにおいて、
基礎研究から実用化までの様々なフェーズ、多岐にわたる研究分野で、日本の未来にどのような研究開発が必要とされるのか、
どのような提案を採択すべきか、どのように社会実装するのかなど、研究者とともに検討しながら、研究成果の最大化や日本の
科学技術イノベーション創出に貢献いただきます。将来的に、大学、研究機関などとともに、
日本全体の研究開発において活躍できる人材へと発展していくことを目指しています。 ◆担当予定事業 「CREST」「さきがけ」「ERATO」「創発的研究支援事業」「未来社会創造事業」
「GteX」「ムーンショット型研究開発事業」「K Program」等 ◆業務内容 ・研究領域を牽引する研究者(プログラムオフィサー等)との協働 ・公募する研究領域の設計、研究動向や有望研究者を把握するためインタビュー調査など ・公募・選考・評価にかかる委員会の設計と会議開催 ・研究契約・予算・進捗管理 ・広報、成果実用化に向けた各種企画 ・関係機関(省庁、大学、企業等)との連携、調整、渉外活動 ・研究者が研究に注力できる環境づくり ・その他JST内共通業務 等 ※自らが研究に携わる研究職ではありません 3.応募要件等 ◆必須要件 ・四年制大学卒相当以上 4.任期 ◆契約期間: 2025年10月1日~2028年3月31日 ※ 本募集による採用者は、定年制職員への内部登用制度の対象となります(2027年度に登用試験あり)。
定年制職員の定年は62歳です(2025年7月現在) ◆JSTが必要と認める場合に限り、1回を限度として契約を更新する場合があります 5.勤務地 東京都千代田区(最寄り駅:市ヶ谷駅) 6.処遇 ◆年俸制により支給 ・年齢に依らず、本業務に関連する経験実績を考慮して決定します。 ・年収見込み:600万円以上(みなし残業手当、期末手当含む)  ※ただし勤務月数により一部手当の調整がある場合は例外です。 ・月額:39万円以上  みなし残業手当(30時間相当分7万円)を含む  みなし残業手当相当時間分を超過する残業は超過勤務手当を支給 ◆JST規定に基づき通勤手当を別途支給 ◆健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入 ※規則変更がある場合は新規則に基づく処遇となります。 ※その他労働条件の詳細は内定時に説明します 7.採用予定人数 ◆10名程度(予定) (参考)今後の募集予定:2026年1月、4月採用 採用予定人数に達した場合は募集を行わない可能性があります。 8.応募期限  
◆ エントリー締切 2025年7月16日(水)
◆ 応募書類提出 2025年7月22日(火) 9.問い合わせ先 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 人財部 人事第三課 Tel:048-226-5692 Mail:rdm-jinzai<AT>jst.go.jp メール送信の際は<AT>を@に変更してください 選考内容に関するご質問は一切お受けできません。 ◆応募方法、その他詳細は募集要項をご確認ください。 https://www.jst.go.jp/personnel/3rd-div/rdm/recruit.html