【横浜市立大学】リサーチ・アドミニストレーター(URA)の公募について

横浜市立大学では、「研究の横浜市立大学」として、強みとなる特色ある研究を一層推進し、国際社会におけるプレゼンスをさらに高めるべく、研究・産学連携推進センター内にURA部門を設けています。

この度、研究支援体制を充実・強化し、本学の研究力をさらに向上・進展させるため、研究力強化の主導的役割を果たしていただくリサーチ・アドミニストレーター(以下、URA)を以下のとおり募集します。

【募集区分:人数】
URA業務全般:若干名

【雇用形態】
特任教員

【主な職務内容(予定)】

*当面、主としてプレアワード支援(特に外部研究資金獲得)業務を他の構成員と分担・協力して担当いただきます。

  1. 公的機関、民間財団公募等に関する情報収集と分析
  2. 申請書の作成支援
  3. プレアワード支援における作業効率化と実績評価
  4. 関係職員と連携した施策実施
  5. 上記1.~4.に係る取り組み方提案、業務遂行における事務処理、その他研究力/研究基盤強化に係る業務など

※原則として、自らが競争的資金等の研究代表者及び分担者になることはできません。

【応募資格】

<必須要件>

次の3つの条件を満たす方

①  特定の研究分野(本学学部/研究科参照)で資格(博士、修士、認定URA、技術士など)を有する方

②  多様な職種の方と円滑なコミュニケーションがとれる方

③  パソコンスキル(WordExcelPowerPoint)、文書作成等の事務処理能力を有する

<その他の望ましい条件>

④  大学等での研究支援(URAやプロジェクトマネージャー等)の経験が3年以上ある方

⑤  大学等で助教以上のポジションクラス経験がある方

⑥  大学等研究機関で競争的資金(例えば科研費)の獲得実績がある方

⑦  民間企業等で研究開発、事業開発、もしくは研究企画の実務経験がいずれか3年以上ある方

【任期】
2026年3月31日まで(毎年度実績等により評価し、翌年度の任期更新の可否を決定)。最長2035年3月31日まで更新可。

【勤務時間等】月曜日から金曜日(週5日)午前8時30分~午後5時15分。祝日、年末年始を除く。
※業務の都合上やむを得ない場合には、始業・終業時刻を繰り上げ、または繰り下げることがあります(実働7時間45分は固定)。
 ただし、行事等の実施による休日出勤の場合あり(年間3~4日程度)

【勤務地】
基本:横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学福浦キャンパス
※業務の状況により、横浜市立大学の別キャンパスになることもあります。
※受動喫煙対策:あり(全キャンパス敷地内禁煙)

【休日休暇等】
年間休日120日以上 年次休暇(9月1日採用の場合、2025年度は11日)に加え有給の特別休暇制度(病気休暇、介護休暇、夏季休暇、出産休暇、服忌休暇等あり)

【給与等】
実務経験値や資格ならびに特定スキルの有無等を勘案の上、特任教員の職位(助手、助教、講師、准教授、教授)を決定します。
【採用時の参考給料(目安)】
例:特任助教(アソシエイトURA相当)の場合:年収540万円程度
特任講師(チーフURA相当)の場合:年収660万円程度
※通勤手当支給(1月上限55,000円)
※公立学校共済、厚生年金保険料、雇用保険等加入あり

【応募書類】別の様式により、以下の書類を提出してください。※ PC作成でも手書きでも構いません
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 職務経歴書(専門知識・スキルを有する分野や支援経験のある研究分野についても必ず記載してください)
(3) 業績目録(例:論文、著書、学会発表・講演等の活動、国内外の研究機関との共同研究や実施プロジェクト、競争的資金獲得実績等)
(4) 研究支援業務に対する抱負(A4サイズで1~2 枚)※ 様式は任意

【応募方法】
上記(1)(4)の応募書類を下記担当までメールで送付してください。
公立大学法人横浜市立大学 研究推進部 研究・産学連携推進課(URA採用担当)
メールアドレス:kenki@yokohama-cu.ac.jp
※件名を「【YCUURA応募」としてください。

【応募締切】
随時 ※適任者が決まり次第、募集を締め切ります。

【選考方法】
書類選考、面接(1回)
※書類選考の結果については、随時お知らせします。
※書類選考合格者には、面接スケジュール調整のため直接連絡します。
※書類選考合格者に対する面接は、随時実施します。

【その他】
(1) 受験資格がない場合や申込記載事項に虚偽が判明した場合は、申込は無効とし、合格通知後であっても当該合格を取り消します。
(2) 採用試験に関して提出された書類は、一切返却しません。別途資料等を添付されても、選考の資料とはしません。また、書類に不備があった場合は受理できませんので、必ずご確認のうえ、お申し込みください。
(3)身体の障害等のため受験上の配慮を必要とされる方は、申込時に必ず電話等でご相談ください。
(4)面接のための交通費等の経費は、応募者においてご負担ください。

【問合せ先】※原則としてメールでお願いします。
公立大学法人横浜市立大学
研究推進部 研究・産学連携推進課(URA採用担当)
メールアドレス:kenki@yokohama-cu.ac.jp
TEL:045-787-2768

※  今後、制度改正等により変更となる場合があります。