セッション詳細

9月19日 [水]

10:00-10:20

開会式

10:30-12:00

S-1 関係省庁セッション

基調講演 上山 隆大氏(総合科学技術・イノベーション会議 有識者議員)
パネルディスカッション

諸冨 隆一矢島 孝應

G-1 藤松佳晃(沖縄科学技術大学院大学)

「クロスカルチャー奮闘記-簡単じゃない外国人研究者支援」
OIST

Y-1 渡辺 元((公財)助成財団センター)/松本理沙(金沢大学)

「民間助成金の獲得に向けて-助成金応募に際しての留意点など」

K-1 スキルプログラム委員会/村上壽枝 (東京大学) セミナーチラシ

「スキルをつなげよう~個人スキルのマネジメントストラテジー」

N-1 田中有理(首都大学東京)

「人材の定着と流動性についての考察」

12:10-13:10

共催セミナー(ランチョンセミナー)事前申込みの有無はこちらからご確認ください

Z-1 エルゼビア・ジャパン株式会社

「研究力分析から異分野融合研究の創出へ~ナノプローブ生命科学研究の創成、およびSciValによる科研費分野分析の事例~」

Z-2 国立研究開発法人科学技術振興機構/株式会社ジー・サーチ

「日本最大級の研究者総覧researchmapの概要と今後の計画/産学連携加速に向けたJDreamⅢデータ活用」

Z-3 ワイリー・ジャパン株式会社

「Wiley Researcher Academyー論文出版スキルを身に付けた若手研究者・学生を育てたい大学のためのEラーニングプログラム」

13:20-14:50

S-2大学執行部セッション

「日本の大学の研究力の復活とURAの役割」
武田 廣佐治英郎山本進一村瀬剛太

O-1~O-3

口頭発表

Y-2Matthieu PY(EURAXESS Japan)

「ワークショップで考えよう:欧州研究協力・交流助成企画で国際化達成」

Y-3中神雄一 (JST)

事前申込制(定員有)「戦略的な基礎研究推進に向けた大学とFAの連携協力のあり方について 」
白井哲哉

※定員に達したため参加申し込みは締め切らせていただきました。

14:50-15:50

ポスターコアタイム

15:50-17:20

R-1 伊藤 伸(東京農工大学)

「資格認証WGセッション」
伊藤 伸高橋 仁徳田加奈

R-2 冨田克彦(神戸大学)/ベーリン クリスチャン(大阪大学)

「EARMA Session/SDGsとグローバルな課題解決に向けた日欧URA国際協力のシナリオ」
IntroductionObjectiveNik Claesen市岡利康Tom Kuczynski
Hiroshima caseKobe caseKyoto caseOsaka case

B-1 野水昭彦(情報・システム研究機構)/矢吹命大(横浜国立大学)

「個に焦点を当てた研究力分析と研究の発展性
矢吹命大王戈佐々木達郎

F-1 諏訪桃子(首都大学東京)

「大学と自治体の連携強化を目指して」
林久善佐藤暢西川洋行

C-1馬場 忠(筑波大学)

「地域に集積する知から生まれる金の卵」
馬場忠加藤英之安部恵祐中田泰子

E-1舘 正一(関西大学)/白井哲哉(京都大学)

「URAが担う大学・組織・研究のブランディング」
白井哲哉舘 正人花岡正樹

A-1杉原 忠(沖縄科学技術大学院大学)

「A life as a URA」
Flyer

N-2池田 泉(東京大学)/Harris Kate(東京大学)/馬場良子 (東京大学)

「国際業務の機関を越えた協力について~課題を共有しませんか?~」

17:30-18:00

総会

18:30-20:30

情報交換会

9月20日 [木]

9:00-10:30

R-3杉原 忠(沖縄科学技術大学院大学)

「NCURA Session/Supporting Research...together: NCURAとRA協議会で創る研究支援」
David RichardsonGeprgette SakumotoFlyer

E-2高橋そよ(琉球大学)

「SDGsのその先へ~社会とアカデミアの応答を生み出すための5つの質問~」
高橋そよ

F-2山口光男(福井大学)

「産学官連携リスクマネジメントモデルについて」
狩野幹人樋口人志長濱秀樹

C-2関口通江(電気通信大学)

「異分野融合・学際研究を生み出す仕組みとURAの役割」
関口通江長谷川佐知子白井哲哉

E-5佐々木隆太(北海道大学)

「研究基盤を活用した研究戦略立案」

K-2スキルプログラム専門委員会/王 鴻香(長崎大学)

「プレアワード業務の俯瞰と実践」
橋爪寛

N-3大西将徳(京都大学)/岡﨑麻紀子(京都大学)/田上 款(京都大学)

「URAのブランディングを見据えた戦略的活動アーカイブ」

10:40-12:10

R-4三代川典史(広島大学)

「SRA Session/INORMS 2020大会: SRAとのパートナーシップ」
SRAINORMS

A-3丸山浩平(早稲田大学) セミナーチラシ

「URA導入の期待と不安」
コンセプト上野彰小笠原一誠佐藤剛根岸哲也森田育男

F-3角田哲啓(信州大学)

「大学経営力向上と地方創生」
白木澤佳子鈴藤正史伊藤広幸

C-3平井克之(新潟大学)

「マーケティング志向のURA業務とは」
三宅雅人山崎義広本間紀美平井克之

E-3蔭山有生(輸出管理DAY for ACADEMIA実行委員会)

「大学等の国際化と安全保障輸出管理」
小野純子1小野純子2

B-2十津川剛(首都大学東京)

「研究IRに基いた研究戦略」

N-4安部恵祐(大分大学)

「授業支援」「授業開発・実施」「インターンシップ支援」等

12:20-13:20

共催セミナー(ランチョンセミナー)事前申込みの有無はこちらからご確認ください

Z-4シュプリンガー・ネイチャー

「国際舞台における学術出版 - 現在のトレンドと著者サービスが成功を促すための方法」

Z-5カクタス・コミュニケーションズ株式会社

「What do the rising stars among Asian universities do best when it comes to internationalization and research promotion? ~世界大学ランキングを急速に伸ばすアジアの大学に学ぶ国際化・研究広報の最新動向~」

12:20-13:20

個人会員有志

個人会員ミーティング

12:20-13:50

ポスターコアタイム

13:50-15:20

R-5三代川典史(広島大学)

「Discussion Session/海外URA組織代表とのパネルディスカッション」
パネルディスカッション

F-4冨田克彦(神戸大学)

「超スマート社会実現に向けた産官学市民連携によるオープンイノベーション具体化事例」
冨田克彦鈴木義康長井伸晃藤井信忠長廣 剛信時正人

I-1岡本裕子(国立情報学研究所)

「私たちがオープンサイエンスを進めるためにすべきこと」
船守美穂青木学聡小賀坂康志込山悠介松野 渉

D-1石川桃絵(金沢大学)

「プレアワード時から考えるポストアワード」
二階堂 知己

H-1小川 正(京都大学)

「若手研究者の人材育成とキャリアパス形成を目的とした産学連携プログラム」
小川 正藤森義弘信田 誠伊藤健雄

A-4高野 誠(大阪大学)/佐藤祐一郎(大阪大学)

「URA組織における人材育成」
高野誠山口光男藤村悠一舘正一藤原明 //講演録

E-4原田 隆(東京工業大学)

「マスコミから見た大学、そしてURA」
山本佳世子小玉祥司

N-5平井克之(新潟大学)

「プログラミングによるデータ分析の生産性向上-Code for Research Administration」

15:30-16:00

閉会式

Last update : Jan 08, 2019